Let's note CF-NX2にFedora 22を入れて最初にやったこと

レッツノートいいよね、リース落ちが多いから中古も手に入れやすいし。というわけで、ジャンクのNX2を手に入れた。 Fedora 22 Workstationをインストールしたものの、そのままではエッジスクロールが使えないのと、ディスプレイの明るさが変えられなかったので、それらを有効化した手順について書く。

エッジスクロールの有効化

丸いトラックパッドはレッツノートのシンボルであり、当然その縁に指を滑らせればスクロールできて然るべきである。 /etc/X11/xorg.conf/50-synaptics.confに、以下のオプションを加えれば、エッジスクロールが有効になる。

Option "CircularScrolling" "on"
Option "CircScrollTrigger" "0"

CircScrollTriggerは、エッジスクロールの開始位置を指定するオプション。スクロール開始位置を8方向で指定できる。0だとエッジのすべての位置でスクロールが開始できる。 このあたりはArchLinuxのWikiに詳しい。

Touchpad Synaptics - ArchWiki

50-synaptics.confの全体はこんな感じにした。

Section "InputClass"
    Identifier "touchpad"
    Driver "synaptics"
    MatchIsTouchpad "on"
    Option "HorizEdgeScroll" "on"
    Option "HorizTwoFingerScroll" "on"
    Option "TapButton1" "1"
    Option "TapButton2" "2"
    Option "CircularScrolling" "on"
    Option "CircScrollTrigger" "0"
EndSection

エッジスクロールの他に、二本指での横スクロール、二本指タップで右クリックも有効にした。Windowsのドライバだと、トラックパッドの下辺から開始するスクロールを横スクロールに割り当てられて便利なのだが、これがLinuxのデスクトップ環境でも可能ならもっと良いと思う。

ディスプレイの明るさを変えられるようにする

インストール直後だと、ディスプレイの明るさがGNOMEの設定パネルからもキーボードからも変えられずに難儀した。

いろいろと調べた結果、[ubuntu] Panasonic toughbook CF-F9, LCD brightness problemの方法でうまく行った。 曰く、GRUBカーネルコマンドラインオプションにacpi_osi=を加えればよい、とのこと。Fedora 22はGRUB2なので、次のように実現する。

1: /etc/default/grubを編集する

/etc/default/grubの、GRUB_CMDLINE_LINUXに、acpi_osi=を追加する。 デフォルトの状態のファイルに追加したら下記のようになった。

GRUB_CMDLINE_LINUX="acpi_osi= rd.lvm.lv=fedora/swap rd.lvm.lv=fedora/root rhgb quiet"

2: 設定ファイルに変更を反映する。

/etc/default/grubを編集したら、下記のコマンドをrootで実行する。

$ grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

そうすると/ boot/grub2/grub.cfg に変更が反映され、次の起動時からディスプレイの明るさが変えられるようになった。 GRUB2の設定の仕組みはこのあたりを参考にした。

GRUB 2 - FedoraProject

GRUB を設定する 〜 GRUB 2 編 - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.202